フィリピン残留日本人とは

フィリピン残留日本人の歴史 〜戦前〜

明治から昭和初期にかけて、当時貧しかった日本から、新天地を求めて多数の日本人が海を越え、米国や南米、旧満州(中国東北部)を含むアジア各地や南洋諸島に移民しました。フィリピンへの移民の中には、現地の女性と結婚した人も多く、たくさんの子どもたち(2世)が生まれました。アバカ麻栽培の好景気に湧くミンダナオ島ダバオをはじめ、フィリピン全土に平和で豊かな移民社会が築かれました。日本人移民とフィリピン人女性との間に生まれた2世たちは、いわば日本人移民と現地との懸け橋のような存在でした。


フィリピン残留日本人と戦争

2世たちの運命は日米開戦によって大きく変わりました。米国領のフィリピンに日本軍が侵攻、在留日本人は日本軍への協力を余儀なくされます。日本人移民社会は国家総動員体制に組み込まれ、隣人や同僚のフィリピン人と、敵同士として争うことになりました。2世たちも父の国と母の国の間で引き裂かれていきました。そして日本の敗戦。多くの在留邦人が命を落とし、生き残った人は日本に強制送還されました。戦争で父を亡くし、あるいは生き別れた2世たちは、母とともに、あるいは孤児となってフィリピンに残されました。


フィリピン残留日本人の戦後

戦後のフィリピンで、2世たちは反日感情の矢面に立たされ、差別に苦しみ、日本人であることを隠し、フィリピン名を名乗って貧困と闘いながら生きてきました。父の国・日本との絆は絶ち切られ、肉親を捜すすべもなかったのです。


アイデンティティ回復を求めて

日比の国交も回復し、反日感情が和らいだ80年代以降、残留2世のアイデンティティ回復を求める動きが活発になり、フィリピン各地で「日系人会」が結成されました。ようやく「日本人」であると堂々と名乗ることのできる時代がやってきたのです。90年代後半には、日本の民間ボランティアの協力で2世の身元捜しや国籍確認が一定進みました。しかし、戦中戦後の混乱の中で、父親につながる手がかりや書類がない人たちも多く、フィリピンに残留した3800人余りの2世のうち900人余りが未だ身元未判明です。また、「戸籍」がないために「事実上の無国籍」状態におかれた2世が約600人いると推定されます。その平均年齢は83歳。「日本人と認めてほしい」「自分のルーツを知りたい」と声を上げています。


PNLSCはフィリピンの日系人会連合会、日本の弁護団と協力してこれらの2世の身元捜し、日本国籍の回復、身元捜しを支援し、また日比両政府に一括救済を求める政策提言を行っています。
▶詳しい活動内容はこちら


ドキュメンタリー映画「日本人の忘れものー中国とフィリピンの残留邦人」

ドキュメンタリー映画「日本人の忘れものー中国とフィリピンの残留邦人」

フィリピン残留日本人と中国残留孤児、2つの残留邦人を描いたドキュメンタリー映画です。戦後75年の夏、2020年に全国劇場にて上映されました。
PNLSCもロケに全面協力しています。戦後長らく無国籍状態に置かれた残留者たちの肉声を伝える貴重な映像作品として、学校や地域でのイベント上映も続いています。上映情報、自主上映会を企画したい方は、映画の公式HPからお申し込みください。

脚本・監督:小原浩靖
撮影:はやしまこと
企画・制作:河合弘之
制作・配給:kプロジェクト
2020年・98分・(c)kプロジェクト

書籍紹介(フィリピン残留日本人問題をもっと知りたい方へ)

『ハポン〈日本人〉を取り戻すーフィリピン残留日本人の戦争と国籍回復〉』

『ハポン〈日本人〉を取り戻す フィリピン残留日本人の戦争と国籍回復』

彼らはなぜ、今もまだ無国籍のまま置き去りにされているのか、これを読めばその全貌と解決策が見えてくる。
フィリピンの人びとから〈ハポン=日本人〉と憎まれた残留日本人たちが、苦難の時をへて国籍回復を待ち望んでいる。しかし、彼らが恋い焦がれる父の国〈日本〉は、いまその愛にふさわしい国となっているだろうかー。国策としての「戦争」に翻弄された残留者の国籍回復への道筋を弁護士とNPOの立場から示す。

 

◆CONTENTS
 まえがき ハポン〈日本人〉を取り戻すために
 第1章 残留日本人問題を理解するQ&A
 第2章 残留者たちの肖像
 第3章 ハポン問題の解決にむけて
 いま動かないと「解決」はない

 
河合弘之/猪俣典弘著
発行 ころから 2020年
定価 1600円+税 

映画公式ガイドブック『日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人』

映画公式ガイドブック『日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人』

映画に凝縮された情報をさらに詳しく理解するための公式ブック。プロデューサーで弁護士の河合弘之氏小原浩靖監督、PNLSCスタッフ、国賠訴訟を率いた中国残留孤児女性らインタビューほか、救済を訴えてフィリピンから来日した代表メンバーたちの座談会、関連年表や作品STORY完全再録、現地ルポまで。
映画をさらに深く味わうための必読書であり、フィリピンと中国の残留孤児の実相をつかむ入門書としても最適な1冊。

発行 游学社 2020年
Amazonで見る  ※PNLSCでも取り扱っています。ご希望の方は事務局info@pnlsc.comまで

 


『ハポン―フィリピン日系人の長い戦後』
大野俊著 第三書館
1991年


『ダバオ国の末裔たち フィリピン日系棄民』
天野洋一著 風媒社
1990年


『バギオの虹 シスター海野とフィリピン日系人の100年』
鴨野守著
2003年


Japanese Pioneers in the NorthernPhilippine Highlands―A Centenial Tribute 1903-2003,
Filipino-Japanese Foundation of Northern Luzon,Inc.
2004


Transforming Nikkeijin Identity and Citizenship, Shun Ohno, Ateneo de Manila University Press 2015
※PNLSCで取り扱っています。ご希望の方は事務局 info@pnlsc.com まで

その他関連書籍


『ああ わが祖国よ国を訴えた中国残留日本人孤児たち』
大久保真紀著 八朔社
2004年


『無国籍』
陳天璽著 新潮社
2005年


『パパからの初めての手紙』
JFCを支えるネットワーク編 泉書房
2005年

この書籍は「JFCを支えるネットーワーク」で購入できます。お問い合わせはjfcnet@jca.apc.orgへ。

フィリピン日系人リーガルサポートセンター
タイトルとURLをコピーしました