一時帰国支援

一時帰国・親族対面の記録

    【2019年】

    10月28-31日 フィリピン残留日本人代表団陳情来日(2世3人と連合会会長(3世))
    ・記者会見 於:羽田空港
    ・日比友好議員連盟所属の国会議員と面会、フィリピンからの署名と国会請願署名提出
    ・国家議員事務所 個別訪問
    ・訪日代表団からの報告シンポジウム 於:四谷プラザエフ

    5月25-29日 冨里ゼナイダスミコさん一時帰国(沖縄)
    *親族対面、父の墓参

    【2018年】

    12月4-7日 タクミミノルさん一時帰国 
    ・広島家裁 調査官面接

    5月23-25日 高良アントニオさん一時帰国(沖縄)
    *親族対面、父の墓参
    ・那覇市役所、沖縄県庁を表敬訪問


    【2017年】

    9月26-30日 岸本ヘネロサヤス子さん/仲地リカルドさん一時帰国(沖縄)
    ・那覇空港で記者会見
    *仲地リカルドさん:親族対面、父の墓参
    *岸本ヤス子さん: 父の母校を訪問。沖縄で親族対面はなかったがハワイの親族がみつかり電話で初交流
    ・名護市役所、沖縄県庁を表敬訪問


    【2016年】

    12月11-4日 パラワン島出身の冨里3きょうだい一時帰国(沖縄)
    *親族対面、父の墓参 
    ・平和祈念資料館 表敬訪問

    11月28日-12月1日 永田オリガリオさん一時帰国(熊本)
    ・熊本家庭裁判所 調査官面接 
    ・熊本県庁、熊本市役所を表敬訪問

    OlNagata&AttySato

    【2015年】

    10月19-22日 マラモト3兄弟一時帰国(東京)
    ・記者会見 於:羽田空港
    ・東京家庭裁判所 調査官面接
    9月11-15日 *冨里ゼナイダスミコさんマニラで親族対面

    7月21-24日 フィリピン残留日本人代表団7名 陳情来日
    ・日本財団表敬訪問 記者会見
    ・日本フィリピン友好議員連盟内「フィリピン等戦後残留者問題に関する特別委員会」出席 
    ・安部晋三総理大臣(当時)に要望書と署名を提出
    ・早稲田大学にてパネルディスカッション&写真展「戦後70年―忘れられた日本人」
    ・在京フィリピン大使館表敬訪問

    3月26-29日 都甲チェリーさん一時帰国(鹿児島)
    *父の故郷・鹿児島で記者会見、親族対面、父の墓参
    ・東京へ移動後、日比友好議員連盟の国会議員と懇談

    【2014年】

    8月5-11日 集団一時帰国(2世7人)
    〈鹿児島〉*新ビエンベニドさん親族対面
    〈東 京〉羽田空港記者会見
    ・東京家庭裁判所 調査官面接
    ・帰国集会「忘れられた日本人ー父を捜して70年」於:四谷プラザエフ
    ・外務省南東アジア二課、在京フィリピン大使館 日本財団 表敬訪問


    5月16-21日 *沖縄から宮里コンチタさんご親族がダバオを訪問、対面

    【2013年】

    8月7-12日 集団一時帰国(2世9人)
    ・東京家庭裁判所 調査官面接
    ・「残留日本人2世と語る会」 於:四谷プラザエフ
    ・外務省南東アジア二課、在京フィリピン大使館、日本財団表敬訪問
    7月19-23日 知念ノルマさん一時帰国(沖縄)
    *親族対面(沖縄、津堅島在住の叔父、叔母、いとこ)、父親の墓参  

    【2012年】

    8月7-10日 本田ダビッドさん一時帰国(熊本)
    *親族対面(熊本の異母兄弟他)、父の墓参
    7月17-22日 利光カルロスさん一時帰国
    *親族対面 
    ・家庭裁判所の裁判官面接に親族とともに出廷
    ・外務省、厚生労働省訪問
    ・日比友好議員連盟所属の国会議員と面会
    ・大分の父の生家を訪問、父の法要に出席

    【2011年】

    8月6-10日 集団一時帰国(2世7人)
    〈沖縄〉*奥間パシータさんが生き別れた父と再会
    ・座談会形式で「フィリピン残留2世と語る会」&写真展 於:沖縄都ホテル


    〈熊本〉*合志ラモナさん、坂本レオナルドさんが親族と対面、父の墓参
    ・熊本ダバオ会との交流会
    〈東京〉東京家庭裁判所 調査官面接
    ・「フィリピン残留日本人問題等特別委員会」参加の国会議員との懇談
    ・外務省、厚生労働省 訪問

    【2010年】

    8月3-9日 集団一時帰国(2世9人)
    ・東京家庭裁判所 調査官面接
    ・「フィリピン残留日本人問題等特別委員会」参加の国会議員と懇談 於:議員会館
    ・上智大学主催の公開講座に2世が弁護士とともに参加
    ・帰国集会「国々のはざまで~フィリピン残留日本人2世と語る」於:四谷プラザエフ
    ・写真展「フィリピンに生きる日本人」日本財団ロビーにて
    *2世1名が父の故郷・京都に墓参。2世1名が父の故郷・広島へ(対面なし)

    【2009年】

    7月7ー13日  集団一時帰国(2世16人)
    〈東京〉東京家庭裁判所 調査官面接
    ・議員会館にて「比残留日本人問題等特別委員会」参加の国会議員と面会
    ・法務大臣と面会
    ・早稲田大学で公開講座&写真展
    ・帰国集会「国籍を求めて~フィリピン残留日本人と語る」(無国籍ネットワークと共催)於:四谷プラザエフ
    〈沖縄〉・琉球大学で公開講義&写真展
    ・沖縄県庁 表敬訪問
    *安谷屋(あだにや)きょうだい(2世)親族対面

    【2008年】

    7月15-21日 集団一時帰国(2世16人)
    〈鹿児島〉*外薗キクさん親族対面
    〈東 京〉家庭裁判所 調査官面接
    ・日本財団会長表敬訪問、記者会見 於:日本財団ビル
    ・「比残留日本人問題等特別委員会」参加の国会議員と面会 於:議員会館
    ・外務省、厚生労働省 表敬訪問
    ・早稲田大学で公開講座(2世と弁護士)&写真展「戦前におけるフィリピンへの日本人移民とその子孫」
    ・上智大学アジア文化研究所主催公開講義「国籍を求めてーフィリピン残留日本人の声」(2世と弁護士)
    ・帰国集会「国籍を求めて~フィリピン残留日本人と語る」於:麹町食糧会館


    【2007年】

    1月18日 *残留2世きょうだい4人が戦前に帰国し消息不明だった兄と電話で対話・交流

    【2006年】

    10月12-18日 集団一時帰国(2世15人)
    ・東京家庭裁判所 調査官面接
    ・「フィリピン残留日本人集団帰国シンポジウム」於:日本財団ビル
    *報道により親族から名乗り出のあった2世が広島と沖縄に飛び、親族対面が実現


    【2005年】

    10月11-16日 集団一時帰国(2世11人、1世の妻1人)
    ・東京家庭裁判所に集団で就籍許可の申立て
    ・司法記者クラブで会見
    ・フィリピン残留日本人帰国集会。終了後、懇親会(四谷プラザエフ)
    ・外務省南東アジア二課 表敬訪問
    *赤塚サロメタミコさんがホテルロビーで終戦時生き別れた兄と再会


フィリピン日系人リーガルサポートセンター
タイトルとURLをコピーしました